桃のヨーグルトスープのレシピ。
2011年 07月 31日

桃の美味しい季節にヨーグルトスープはいかがですか~\(^o^)/
とっても簡単ですが、とっても贅沢な気分です♪
『材料と作り方』・・・2人分
・桃・・・・・・・1個
・カスピ海ヨーグルト・・80~100g(プレーン)
・豆乳・・・・・・大さじ2~3
・レモン汁・・・・2振り
① 桃の皮を剥いて、スライスする。
② すべての材料をミキサーに入れガーっと回す。(10秒くらい)
③ 冷蔵庫で冷やした器に入れて出来上がり♪
☆一言メモ☆
桃の甘さが足りなければお好みでお砂糖を入れて下さい^^
すべての材料を冷やしておくとすぐに出来上がりますよ♪
更にもっと冷たいシャリシャリしたのがお好みなら氷を3つくらい入れてミキサーでガーッとどうぞ(●^o^●)
季節のフルーツや缶詰でももちろん出来ますよ^^
缶詰の時はシロップの入れ過ぎに注意して下さいね_(_^_)_





いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
プチトマトのスパイシーチリソース美味しい豚にかけてますのレシピ。
2011年 07月 30日

ピリピリスパイシーなトマトソースがビールに合うんです(●^o^●)
ソース派混ぜるだけなので暑い夏のおつまみやごはんにはコレですよ~♪
『材料』・・・ふたり分
・豚薄切り肉・・・・・しゃぶしゃぶ用12枚くらい
・レタス・・・・・・・1/2個(千切り)
『プチトマトのスパイシーチリソース』
☆プチトマト・・・・・・・・・少し大き目10個くらい
☆白葱・・・・・・・・・・・・1/2本(みじん切り)
☆塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
☆砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ1
☆GABANチリパウダー・・・・小さじ1/2
☆GABANレッドペパー・・・・小さじ1/2
☆GABANあらびきガーリック・・少々
☆オリーブオイル・・・・・・・大さじ1~2
『作り方』
① プチトマトを4つ切りにし、白葱をみじん切りにして
『トマトのスパイシーチリソース』の☆の材料をすべて混ぜて馴染ませておく。
冷蔵庫に入れて冷やしておく。レタスは洗って千切りにしておく。
② フライパンにサラダ油(分量外)薄くひき、豚肉を広げながら焼き目が少しつくくらい焼く。
焼けたらお皿にレタスを敷き、焼けた豚肉を広げながらレタスの上に乗せ
『トマトのスパイシーチリソース』をお好みでかけて出来上がり♪
☆一言メモ☆
・今回は豚肉はしゃぶしゃぶ用の豚肩ロースを使いました。
・トマトは少し熟れたものの方が美味しいです。普通のトマトでもプチトマトでも作れます。
・もっとさっぱり食べたい時はしゃぶしゃぶしてもOKです♪



ビール進みますよ~\(^o^)/




いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
玉ねぎたっぷり豚の生姜焼き弁当。
2011年 07月 29日

おはようございます^^
今日は7月29日『シチフク(七福)の日』だそうです。
何か良い事ありそうですね(●^o^●)
・玉ねぎたっぷり豚の生姜焼き
・ワカメときのこの南蛮漬け
・蓮根のきんぴら
・雑穀ごはん(ごま、つぼ漬け)
ワカメときのこの南蛮漬けはいつもの酢の物の漬け汁に小口の唐辛子を入れただけ。
南蛮渡来のものが入るから南蛮漬けだそうです。
だから何が入っても決まりはないそう(きょうの料理参考)
すっぱいものを身体が欲してるんです!
こー暑いと冷たいものとすっぱいもの食べ過ぎちゃいますね(笑)
やっとやっと金曜日(●^o^●)
良い事ありますように\(^o^)/
いつもありがとうございます_(_^_)_
皆さんも素敵な週末を♪



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
レタスのタルタル豚巻き弁当。
2011年 07月 28日

おはようございます^^
今日はレタスの豚巻きを作ろうと思ったのですが、
夕飯の海老フライで残ったタルタルソースがあったので、芯に一緒に巻いてソース要らずな
豚巻きにしてみました(*^^)v
本当はタルタルソースじゃなくエビが残って欲しいのが本音ですけど(笑)
・レタスのタルタル豚巻き
・しし唐の甘煮
・ごぼうのきんぴら
・雑穀ごはん(ごま、つぼ漬け)
今日は味見は残らなかったのですが、きっときっと美味しいはず!
シャキシャキレタスの豚巻きは大好きなので、更に大好きなタルタルとのコラボはきっと夢の共演になってくれてると思います(←大袈裟^^;)
及川ミッチーさんと壇れいさん結婚だって~!
驚いたけど大好きな2人だからかなり嬉しい(●^o^●)
大阪からおめでと~\(^o^)/
届かんって~(笑)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
絵心をどこかに忘れて来た弁当。
2011年 07月 27日

おはようございます^^
昨日はレシピブログにたくさんのコメントや足あとありがとうございます_(_^_)_
お返事遅れていて申し訳ありません。
今日はゆっくり出来ると思いますのでお許し下さいませ_(_^_)_
・ゆで卵(翠さんの教えの通り沸騰してから入れました。でも時間を読み違った(T_T)/~~~)
・切干大根煮
・ブロッコリーのポン酢和え
・枝豆混ぜた雑穀ごはん(つぼ漬け)
昨日に引き続きまして、キャラ弁的なものに挑戦しています。
どうやらあたしは母のお腹の中に絵心と言うものを忘れてきました。
弟の為に置いてきたみたいなのですが、弟もあたしの分と弟自身の分2つもあったはずなのに
忘れて来たようです。
そもそも母のお腹の中にあったのか?
母ももしかしたらおばあちゃんのお腹の中に忘れてきているのかもしれませんね(笑)
そうそう父も忘れてきているみたいです。ハイ。
そもそも我が家は芸術t言う部分欠損しているみたいですね(^_^;)
やっと水曜日!
もう全然今週進まないね~(@_@;)
行って来ます(●^o^●)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
スマイルオバケ弁当。
2011年 07月 26日

おはようございます^^
今日は久しぶりにスクランブルエッグのお弁当。
そんな時はアートを忘れてはいけませんね!
本当は書きたてはもっとちゃんとなってたの。。。
ホントはね^^;時間が経つと重力が\(゜ロ\)(/ロ゜)/
食べる頃にはきっとないしまぁいいかっ(笑)
・スクランブルエッグのスマイルオバケ
・ほうれん草と油揚げの酢浸し
・きんぴらレンコン
・枝豆まぜた雑穀ごはん(つぼ漬け)
タイトル『スマイルオバケ弁当』にしたのは時間が経ってオバケみたくなったから。
最初は『スマイル弁当』のつもりでしたとさっ(・_・;)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
ミートソースピザ弁当。
2011年 07月 25日

おはようございます^^
今日は自家製のミートソースを使った簡単なピザ風にしてみました!
ミートソースには市販のデミグラスソース缶を使っています!
間違いないお味で美味しいです♪
・ミートソースピザ
・プチトマトのハニージンジャーマリネ
・ベビーリーフ等
プチトマトのハニージンジャーマリネは今回は湯むきならぬ、冷凍庫に入れたトマトの皮を剥いています。
湯むきより簡単でキレイに剥けますよ(^v^)
今回は少し大き目のプチトマトを使っているので食べごたえも十分◎

暑い季節にはキンキンに冷やしたプチトマトのハニージンジャーマリネもオススメです(●^o^●)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
長芋の豚バラ巻き弁当。
2011年 07月 20日

おはようございます^^
テレビも点けずに弁当を作りブログをアップしています。
我が家の窓からは台風の気配が感じられません。
何所かへ行ってしまったのでしょうか?
・長芋の豚バラ巻き
・いろいろお浸し(ほうれん草、自家製冷凍ミックスきのこ、長葱、油揚げ)
・雑穀ごはん(つぼ漬け、ごま)
長芋の豚バラ巻きはボリュームがあって歯ごたえもとっても美味しいです♪
いろいろお浸しは冷蔵庫と冷凍庫に入っている具材を色々混ぜました(*^^)v
ちょっと贅沢な気分です(●^o^●)
今日は久しぶりの女子会♪
いっぱい食べていっぱい飲んでいっぱいしゃべります^m^



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
食べ過ぎた次の日の弁当。
2011年 07月 19日

おはようございます^^
今朝の大阪は雨です。。。
昨日も雨でした。
明日も雨の様です。
出勤時間だけ止まないかな~ムリね。ハイ。(自己完結)
・ハムキャベマヨ
・きんぴらごぼう
・ブロッコリーの塩こんぶ和え
・雑穀ごはん(ごま、つぼ漬け)
↑見ての通り全く説明する必要がない内容のおかず達(笑)
どれもこれも和えただけ。
きんぴらは冷蔵庫から出してチン♪
一番ごはんに合うよね~(●^o^●)
昨日は家族みんなで焼肉に行きました。
ちょっといつもより飲み過ぎで食べ過ぎ(^_^;)
楽しいとついつい食べ過ぎちゃう傾向が(笑)
そいで今日はちょっとだけ意識してお肉減らしました^^;
昨日の晩冷凍庫の中にあるハンバーグに手を伸ばしかけたのをグッと我慢したらこ―なりました(*^^)v



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
失敗!ゆで卵弁当。
2011年 07月 14日

おはようございます^^
毎日毎日暑いですね~!
でも梅雨のジメっとした暑さと違って、夏特有のカラっとした暑さなので
風が吹いているとさほど感じないのは嬉しいですね(^v^)
・失敗ゆで卵
・キャベツと油揚げの酢浸し
・きのこのナムル
・雑穀ごはん(大葉、ごま、つぼ漬け)
ゆで卵失敗しました。
この季節にユルすぎた。。。
仕方ないのでシリコンカップに半分入れてレンジで約10秒。
上は少しユルさは残っていますが、中はしっかりしています!
沸騰して5分半。何故だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
きのこのナムルはいつも通りレンチンで作りました。
ナムルと言っては怒られそうですが、味はナムル系。
しっかり目の味に大満足です(*^^)v

昨日は暑さ対策教えて下さってありがとうございます^^
会社にマイ扇風機は少々無理かもですが。首を冷やすのは効果的だと思い
今朝弁当を作りながら、実践してみました!
かなり効果的です◎
会社ではこっそり実践してみますね(*^^)v
みなさんありがとうございました~(●^o^●)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_





↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)