チーズ入りコーンマフィン(離乳食)。
2013年 10月 30日
久しぶりに食べ物の写真です。
と言っても、一歳になったばかりの娘でも食べれる離乳食ですが。
娘はごはんと納豆ばかり食べたがるので、少しでも色んなものを食べてもらおうと必死です^^;
と言ってもレパートリーはとっても少ないので同じものになりがち。。。
子育て支援ひろばでレシピを貰ってきたので、チーズを入れて少々アレンジ。
食べてくれるか心配でしたけど、お昼ねを終わった娘に食べさせたら半分ほど食べてくれました(^-^)

我が家のマンションは南向きのベランダなんですが、秋頃から冬の方が温かい日が差します^^


お野菜いっぱい入れても良さそうだ^m^
大人が食べてもチーズを入れたおかげかしっとり美味しかったです!
毎日たくさんの方に見に来て頂いて本当に感謝しています。
今後もゆっくり更新になりますがよろしくお願いします_(_^_)_
ただいまコメント欄・トラックバック・レシピブログのコメント欄・レシピブログの足あと等すべて閉じさせて頂いています。
大変申し訳ございません_(_^_)_



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_

【工房アイザワ☆レビューでプレゼント!】工房アイザワ角型ランチボックス スリム2段(お弁当...
価格:5,040円(税込、送料別)

【ギフト】【内祝い】【引き出物】【香典返し】【のし無料】【ラッピング無料】【送料無料】【...
価格:3,750円(税込、送料込)

【ギフト】【内祝い】【引き出物】【香典返し】【のし無料】【ラッピング無料】【送料無料】【...
価格:3,150円(税込、送料込)

【ギフト】【内祝い】【引き出物】【香典返し】【のし無料】【ラッピング無料】【名入れ無料 ...
価格:2,400円(税込、送料別)

野田琺瑯 ホワイトシリーズラウンド(丸型) 12cm 浅型 シール蓋付野田琺瑯 ホワイトシリーズ ...
価格:1,104円(税込、送料別)
↑↑↑こちらを愛用中で~す(●^o^●)
簡単☆ニコニコチョコのレシピ。
2011年 01月 30日

バレンタインにいかがですか~?ニコニコチョコの作り方いきまーす(●^o^●)
まずは材料からね☆
『材料』・・・直径5~6センチのもの16個分
・ホワイトチョコ・・・65g(板チョコ約1枚分)
・チョコペン・・・・・1本(市販のもの)
『一応道具もね』
☆クッキングシート
☆スプーン
☆鉛筆、ペットボトルのキャップ等
☆ボウル2個
☆ゴムベラ
☆包丁
『下準備1』
・ホワイトチョコは刻んでおく。
・ボウルに湯を用意しておく。(うちはポットがあるので90℃の湯です)
・水も準備しておく。

『下準備2』
クッキングシートに↑様に円を間隔を開けて書きます!
今回使ったのは直径5~6センチのコーヒーを入れるスプーン。
これで型を取りました!
では本番!
ここからは時間が勝負です!
頑張って~(●^o^●)
① ボウルに90℃湯と水を湯の1/3量を入れる。(約70℃くらいにする適当よ)
別のボウルに刻んだチョコを入れ70℃くらいにした湯をはったボウルの底に当てる様にする。
ゴムベラでぐるぐるかき混ぜて良く溶かす。
溶けたら違うボウルに水を張って溶けたチョコのボウルの底にあてまたゴムベラでグルグル。
次に70℃のお湯に氷を2~3個入れて45℃くらいにしてボウルに入ったチョコの底をあてまたグルグル。
ここでツヤが出るの!
② そうしたらあらかじめ用意しておいたクッキングシートにスプーンの背を使って↓の様に円を書きます。
ここでは薄くすると仕上がりの食感がパリッとなって良い感じ◎全部書けたら冷蔵庫に入れて10分。

③ ではお絵かきはじめます!チョコペンを残った①でお湯に浸けて溶かす。
先をカッターで切ってお好みの顔を素早く書く!
出来上がり♪
☆一言メモ☆
・顔を書きだしたらもー素早く!チョコペンが固まってきちゃうの!
あたしはあらかじめ顔の下書き準備しておきました◎
・円を書く時のチョコは固まってもまたお湯にあてると溶けるから大丈夫◎
・残ったチョコペンのチョコはハートを書いたりお花を書いたり渦巻きを書いたり最後まで使えます^^
・お好みでナッツやアラザン、チョコプスレーも楽しいと思います^^その時は冷蔵庫に入れないでそのまま作業続けて下さいね!
・あんまり神経質にならなくっても大丈夫◎
・水は入ったらいけません!との事です。



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
ニコニコチョコ。
2011年 01月 26日

こんばんは^^
もうすぐバレンタインですね~!
予行演習と言うか遊んでると言うか(笑)
可愛くって簡単に出来るニコニコチョコを作りました~^^

あたしには生憎絵心がないので、こんな感じになっていますが
センスがいい人が作ったらもっとそれなりに良い感じにに仕上がると思いますよん(^v^)

短時間で出来るので、今度ちゃんとレシピアップしますね~(●^o^●)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
カスタードアップルパイ。
2011年 01月 16日

こんにちは^^
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
あたしはと言うと楽しい宴も終わり、やる事は山積みなのに現実逃避のブログ更新(・_・;)
先日のジャムを作った時に別でフィリングを作っておいたものと、
簡単に冷凍パイシートを使ってカスタードアップルパイ^^
いろんな形を作って楽しんでます♪
ちょっと中のが飛び出しちゃってますが、そー言うのが好きなのあたし(^v^)
自分様にたーっぷりカスタードも入れちゃうから飛び出すのね(笑)
でもわかってるけどやめられない(●^o^●)

こちらは四角に成型しして、真ん中にリンゴのみを入れたもの。
これは彼のご所望の1品。
あたしがいくらカスタードにレーズンも入れる方が美味しいって言っても聞きません(;一_一)
『美味しい!』って言ってましたけどね。。。

こちらは長方形に成型。
そしてカスタードもリンゴもレーズンだってたっぷり入り(●^o^●)
母納得の1品♪
ひとりで何個も食べてましたよ(・_・;)
お母さん大丈夫かい?そのお腹。。。
ドトちゃんになってますよ(笑)

これは四角のレーズンとカスタード入りバージョン^^
これが本来のオススメです☆

そしておまけは父のリクエストでウインナーパイ。
コレも相当美味しかったらしいです^m^
良かった良かった\(^o^)/
冷凍パイシートがあるとパイも簡単に作れて便利だね~(^_-)-☆
考えてくれた人に感謝だね!サンキュ☆



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
りんごとみかんのジャム。
2011年 01月 10日

今日はまたまたこんにちは^^
お正月のフルーツの数々を使ってジャムを作りました^^
同じ季節に旬のフルーツを合わせるととっても美味しいジャムになるんですって(●^o^●)
早速作ってみました!
今回はりんごとみかん!オレンジじゃなくみかんです^^
少しみかんの薄皮等を剥くのは手間がかかりますが、手のかかった分美味しいジャムに仕上がりました^^
と言ってもみかんの薄皮を丁寧に剥いてくれたのは、母と高校生のいとこの子^^
手が『黄色くなった~!』と言いながら楽しそうでした^^
部屋中がみかんとりんごのイイ匂いに包まれて幸せ気分のジャム作りでした^^
もちろんほとんど我が家には残らずにお嫁入り^^
美味しく食べてもらえると良いな♪
この時に一緒にコロコロのリンゴを煮ていました。
そちらはカスタードりんごパイに変身しました^^
そちらはまた今度^^
ジャムのレシピもまた今度アップしてみようかな(●^o^●)
みなさん素敵な半日を~♪
あたしは今から少しお買い物とごはんへ行ってきます~(^v^)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
苺のロールケーキ。
2010年 12月 26日

こんにちは(^O^)
クリスマスにデコレーションケーキは作れないけど、
あたしにも出来るロールケーキを作りました^^
芯に巻いたのは頂き物の苺ちゃん。
小さくカットしてたっぷり巻きこんでいます^^
家族も彼も美味しいと言ってくれました。
ただ彼は”もっと甘くても良い”と。。。
どんだけ甘党やねん!!!
昨日のクリスマスは前から行こうと言って前売り券まで買っていた”トロン・レガシー”を観に行ってきました。
あたしは全然期待していなかったのですが、意外にも面白かったです^^
前作の”トロン”も観てから行けばもっと良かったのかも?と少々後悔は残りました^^;
あっ!それとあたしの所へはサンタは少し遅れる様です(笑)



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
柚子ピール。
2010年 12月 05日

こんにちは(^O^)
昨日はあたしのフラッと書いた質問にお答え頂きありがとうございました_(_^_)_
みなさんさすがの大正解◎で問題のレベルが低かった。。。反省。。。
問題にする必要は無かった。。。更に反省。
コメント下さった中には柚子ピールからの、
チョコかけざらめかけやジャムに柚子茶にクッキーにマニアックに柚子胡椒なんて素敵な回答も!
心からひとつひとつニヤケながら読ませて頂きました(●^o^●)
そして昨日の質問から
一晩干して完成しましたあたしの柚子ピールちゃんのお披露目です(^v^)

器を変えて撮ってみました。

昨日の画像とほとんど変わりなく見えますが、
今日のはグラニュー糖がたっぷりお化粧されています^^
これ食べだしたら止まりません。
危険な食べ物です。。。
ピール作りはこれまではレモンばかりで作っていましたが、
今度からは季節の安全な柚子が手に入ったら必ず作りたいと思います(●^o^●)
作って初めて思ったのですが、柚子って種多すぎやしませんか?
オレンジやレモンの様に輪の形を保ったままのピールが売られていない訳が自分で作って初めてわかりました!
これもやってみて初めて気付いた事。。。
やってみる事って大切ですne^m^



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
ただいま作成中。
2010年 12月 04日

こんにちは(^O^)
昨日の突風やヒョウの様な雨とは違ってとってもイイお天気の大阪です^^
そんな日はお隣のおばあちゃんから頂いた柚子を使ってイイものを作ります♪

ウフフ(^v^)
ただいまちまちまと作成中^^
何かわかりますか~?



いつもありがとうございます(●^o^●)今日もぽちっと応援クリックお願いします_(_^_)_
ひとくちスイートポテト。
2010年 10月 24日

こんにちは(^O^)
すっきりしないお天気。。。
まだ大丈夫ですけど、大阪はこれから雨模様らしいです^^;
先日健診の日に作った焼き芋再利用のスイートポテト。
たっぷりブランデーレーズン入り♪
簡単でしかもしっとり美味しかったです^^
久々に成功しました\(^o^)/
これくらいのひと口サイズが良いんですよね~^m^

ひな人形風ショット(●^o^●)
みなさま素敵な1日をお過ごしくださいね♪



ぐんぐん順位が下がっています(T_T)どうぞぽちっと応援お願いしまーす_(_^_)_
和風もんぶらん。
2010年 10月 20日

こんばんは^^
健康診断も無事に終わりホッとしているヒサヨです。
やっと食欲の秋本格的に到来です(笑)
先週くらいかな?
食べきれないくらいの焼き芋を頂いたので和風もんぶらんを作りました。
頂いた焼き芋でブランデーが香る豆乳クリームを作り、
カップケーキを焼いてとろーり生クリームと母のあんこを中に忍ばせぐるぐるぐるぐるはじめてのもんぶらん作業。
最後に市販の栗をトッピング~♪
普通あんこ入っていませんよね?だから和風です^〇^
ぶちっと切れている所もいっぱいあったけど楽しかった~(●^o^●)




ぐんぐん順位が下がっています(T_T)どうぞぽちっと応援お願いしまーす_(_^_)_
お届もので~す(●^o^●)